
岡野弘幹 音楽家・サウンドアーティスト
1964年生まれ 香川県高松市出身
1990年ドイツIC DIGITよりワールドデビュー。現在アメリカのDOMOレコードからも世界発売。 現在までにソロ、グループの作品として30作以上のアルバムを発表している。
2020年、EUをカバーする英国のONE WORLD MUSIC RADIOのTOP100で最新作『PEACE ON EARTH 』は3位、『Quantum Leap Breeze』は13位にチャートイン。海外でも大きな評価を得ている。
自然の音をメインにした衛星デジタル音楽放送「セントギガ」のデイレクターとして世界各地にて自然音を収録、 多くの番組を制作した経験から、1000個のオリジナル風鈴を用いて、限り無く自然に近い音空間を作り出す『サウ ンドインスタレーション』を国内外で展開、サウンドアーティストとして英国BBCなど海外メディアで広く取り上 げられる。
アンビエント・ミュージックシーンにおいて英国でデイブ・グッドマン氏(セックスピストルズのプロデューサー)と出会い、ヨーロッパにてアルバム制作やコ ンサートツアーを展開。『天空オーケストラ』『風の楽団』『BAMBOO CEDAR OAK』等のバンド活動も精力的に 行い、フジロックなど野外イベントに多数出演。イギリスのグラストンベリーフェスティバルには15年以上出演して いる。
作曲家、音楽監督として、2018年全国公開の映画『PEACE NIPPON』(中野裕之監督)の音楽監督、その他テレビ 番組、CM等へも楽曲を多数提供している。2005年より京都ファッションカンタータの音楽監督を歴任、2014年に は、イスタンブールにて山本寛斎『日本トルコ国交90周年イベント』にて音楽監督と演奏、2015年には、京都国立 博物館での『大琳派祭プロジェクションマッピング』にて音楽監督と演奏、2017年秋には皇太子御出席の『第41回 全国育樹祭香川』の音楽監督と演奏を務めている。
数多くの平和活動にも積極的に関わり、2000年広島原爆の残り火「ピースフレーム」をイギリスに運び、グラストンベリーフェスのメインステージにて平和式典を行う。2001年にはハワイのパールハーバー、NYグランドゼロ、ホピ、ナバホの聖地にてもセレモニーを行う。以来、今に到るまで広島原爆の残り火「ピースフレーム」を後世に伝える活動を継続している。
2004年には、世界の先住民指導者が富士山に集い6000名が参加した『WPPD ワールド ピース&プレーヤーデイ』の事務局メンバーとしてオーガナイズを務める。
サウンドアーティストとして近年は、「体の響き・地球の響き」に着目、サイマティクス周波数と民族楽器、自然 音をコラボした作品『Avalokiteśvara』を発表。太陽系惑星地図『地球暦』とのコラボレーションも精力的に展開、 一年という”時の流れ”を一曲で表現する画期的な作品として注目を集めている。
ライフワークとして世界の聖地にて演奏活動を行うほか、世界的な音楽家、喜多郎氏など国内外で活躍するアー ティストとコラボレーションも多数展開している。
平成29年度香川県文化芸術選奨受賞。
HIROKI OKANO Musician / Sound Artist
In 1990, he made his world debut IC DIGIT from Germany.
Latest album was also released worldwide on DOMO Records in the United States.He has released more than 30 albums, both solo and as a group.
As the director of St. Giga, a satellite digital music broadcast featuring the sounds of nature, he recorded the sounds of nature all over the world, and based on his experience of producing many programs, he developed a “sound installation” in Japan and abroad using 1000 original wind bells to create a sound space as close to nature as possible.
After meeting Dave Goodman (producer of the Sex Pistols), he began making albums and touring concerts in Europe. He has also played in bands such as the Tenkoo Orchestra, Wind Travelin’ Band and BAMBOO CEDAR OAK, which are ethnic instrument ensemble music groups, and has performed at many outdoor events such as Fuji Rock. He has performed at the Glastonbury Festival in the UK for over 15 years.
As a composer and music director, he directed the film “PEACE NIPPON” (directed by Hiroyuki Nakano), which was released nationwide in 2018, and has provided many songs for TV programs .
In 2015, he performed with the music director at the “Rimpa Festival Projection Mapping” at the Kyoto National Museum on the theme of artists representing Japan’s Muromachi period, and in 2017, he performed with the music director at the “41st National Festival of Trees in Kagawa” which was attended by His Imperial Highness the Crown Prince.
In 2000, he brought the Hiroshima Peace Flame to the United Kingdom and held a peace ceremony on the main stage of the Glastonbury FES; in 2001, he held ceremonies at Pearl Harbor, Ground Zero in New York City, and the sacred sites of the Hopi and Navajo tribes.
in 2004, as one of the Secretariat members, he hosted the WPPD World Peace Player Day 2004 at Mt Fuji, bringing indigenous leaders from around the world to Mt Fuji.
He has studied the ancient spiritual culture of Japan and has performed votive offerings at various sacred sites for over 20 years.
He was given a monk’s name at Fudoin in Koyasan. His name is Shoukou.
He also received an award from the Dewa Sanzan Shrine, which is famous for its mountain shugen, in recognition of his many years of contributions.
As a sound artist, he has recently presented “Avalokiteśvara”, a collaborative work with Cymatic frequencies, ethnic instruments and nature sounds, focusing on “the sound of the body, the sound of the earth”. He has also been actively developing a collaboration with the solar system planetary chart “HELIO COMPASS”, and his groundbreaking work expressing the “flow of time” of a year in a single song has attracted attention.
As his life’s work, he performs in sacred places around the world and collaborates with many artists in Japan and abroad, including the world-renowned musician Kitaro, and was awarded the 2017 Kagawa Prefecture Arts and Culture Award.